エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« 郵便番号から住所に変換したい | トップページ | PowerPoint2007で年賀状(4) デザインを点検したら印刷して完了! »

2007年12月20日 (木)

PowerPoint2007で年賀状(3) SmartArtで今年の目標を作図する

今年の抱負や目標を図でアピールすると、一味ちがった年賀状が出来上がります。これにはSmartArtがぴったりです!

1_2

SmartArtはOffice2003にあった図表ギャラリーの発展形です。一般には組織図やチャート図などを書類に入れるのに利用しますが、これが使ってみるととても便利。ビジネス用途にこだわることなく、ちょこっと図を入れたいという時には、「挿入」メニューから「SmartArt」をクリックして、表示されるギャラリーを覗いてみてください。
ここでは「波型ステップ」を選び、仕事とプライベートに分けた目標を載せてみました。いろんな図形がありますので、好みのものを選んでクリックしましょう。

2_3

はがきの上に図形が入ったら、同時に開く「テキストウィンドウ」で文字を入力します。
テキストウィンドウと図形は連動しています。箇条書きの点が余ったら、「Del」キーで削除すれば、図中からも余分な図形が削除されます。反対に項目(箇条書きの点)が足りない場合は、「Enter」キーを押して改行すれば増やせます。このとき、図形も連動して増えます。

3
最後にネズミのイラストを入れますが、これは言わずと知れたクリップアートを使います。「挿入」タブの「クリップアート」をクリックすると、Office2003でもおなじみの作業ウィンドウが右に現れます。「ねずみ」「年賀状」などのキーワードでイラストを検索してみましょう。ちなみに「年賀状」と入れると、「賀正」「元旦」といった飾り文字がたくさん出てくるようです。作業ウィンドウでイラストをクリックすれば、はがきに挿入できますね。これで完成です。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定