別のパソコンでも単語登録した語句を使いたい(2)
前回の続きです。
単語登録をすると、そのパソコンの「ユーザー辞書」と呼ばれるファイルに情報が記録されます。これをマイドキュメントなどにテキストファイルで出力したら、今度は、そのファイルを別のパソコンの日本語入力ソフト(IME)に取り込みましょう。これで両方のパソコンで登録した語句を入力できるようになります。
取り込み先となるパソコンでIMEツールバー(言語バー)の「プロパティ」ボタンをクリックし、表示されるメニューから「辞書ツール」をクリックします。
「辞書ツール」の画面が開きます。「ツール」メニューの「テキストファイルからの登録」をクリックします。
次に、開く画面で、前回保存した「output1」を指定します。「マイドキュメント」から「output1」を選び、「開く」ボタンを押しましょう。最後に、「登録処理を終了しました」というメッセージがでたら終了です。これで元のパソコンに登録した単語の読みと変換された語句の情報がそのパソコンのユーザー辞書にコピーされます。
やり取りするのはテキストファイルなので、IMEのバージョンに関係なくコピーできます。Office2003からOffice2007へアップグレードしたときなどにも出番があることでしょう。パソコンを買い換えたときや、万一に備えて登録した単語をバックアップしておきたいときにも同様にお試しください!
コメント