エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« 気に入ったデザインのモノクロ版がほしい | トップページ | シートに残った空のテキストボックスをすばやく見つけたい »

2008年7月 1日 (火)

全スライドのアニメーションをまとめて削除したい

これはネットの掲示板などでもよく見かける質問ですね。まず、PowerPointのアニメーションは、大きく次の3種類に分類できることを最初に確認しておきましょう。

①スライドを切り替えるときに動きをつける「画面切り替え」
②スライドタイトルや本文テキストのプレースホルダにつけるアニメーション
③図や表、図表、グラフ、テキストボックスなどのアニメーション

残念ながら、メニューやボタンを探してもプレゼンテーションに含まれる①~③すべてのアニメーションを一度に削除することはできません。ただ、「アニメーションの一括設定」を応用すると、①と②をまとめて解除することは可能です。これは次の手順で行います。

0

「スライドショー」メニューの「アニメーションの一括設定」を選択します。次に作業ウィンドウで「展開」のような「画面切り替え」「タイトル」「本文」がすべて設定された動作セットを選び、「すべてのスライドに適用」を選びます。

1_2

これで新たなアニメーションが設定され、タイトルと箇条書きのプレースホルダに事前に設定していたアニメーションは上書きされます。次に、「アニメーションなし」をクリックし、「すべてのスライドに適用」を再度クリックすると、ファイル内の①と②がすべて削除されます。

ただ③は残ってしまうんですね。残ってしまったテキストボックス、図、表、グラフのアニメーションは、面倒ですが、以下の手順で個別に削除するしかありません。

2_2

まず、作業ウィンドウを「アニメーションの設定」に変更します。

3_2

「アニメーションの設定」作業ウィンドウには、そのスライドの図表やグラフに設定されたアニメーションが表示されます。Shiftキーを押しながら設定箇所をまとめて選び、「削除」ボタンをクリックします。スライドごとにこれを繰り返せば完成です。

なお、VBAの知識をお持ちの方なら、VBAを使ってすべてのアニメーションを一括削除する方法もあります。これについてはコードを紹介しているサイトなどをご参照ください。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定