SmartArtのデザインを変更すると、一部の文字が表示されなくなってしまう
概念図やチャートを描くときに便利なのがSmartArtです。豊富に用意されたデザインの中から用途に合ったものを選択すれば、見栄えのする図版をすばやく作成できますね。
選択したデザインは、あとから何度でも変更できるのですが、デザインを変更したとたんに箇条書きテキストの一部が表示されなくなってしまったことはないでしょうか。
上の画面のように作図したSmartArtがあります。作成した後にSmartArtを選択して、「SmartArtツール」の「デザイン」タブで「レイアウト」グループの「その他」ボタンをクリックすると、デザインの一覧が表示され、デザインを変更できます。
ところが、包含関係を示すデザインに変更すると、箇条書きテキストが前半部分しか表示されなくなってしまいました。これは、選択したデザインが3階層までしか内容を表示できないものであるためです。
すべてのテキストが表示されているかどうかを調べるには、「グラフィックの作成」グループの「テキストウィンドウ」を選択します。表示されたテキストウィンドウを見ると×がついた部分がありますね。このテキストが非表示になっている部分です。
テキスト自体は削除されたわけではなく、ちゃんとSmartArtの中に保存されているので、別のデザインを適用すれば表示されるようになります。どうしてもそのデザインを使いたい場合は箇条書きの数を減らして対応しましょう。
コメント