ツールボタンにショートカットキーが表示されるようにしたい
WordやExcelで作業をするときに便利なのがショートカットキーです。キーボードから手を離さずに操作ができるので、使い慣れるとやはりマウスを使うより「速い」です。ただ、一度に数多くのショートカットキーを覚えるのは大変ですから、まずはよく使う操作をいくつか覚えて使ってみることをお勧めします。
ショートカットキーで使うキーの組み合わせは、メニューバーで「編集」などのメニュー項目をクリックすれば調べられます。上のように、表示されたコマンドの右側に、そのコマンドを実行するためのショートカットキーが表示されますね。このとおりにキーを押せばいいわけです。
ツールバーのボタンにも、メニューバーと同じようにキーの組み合わせが表示されると便利ですね。これは設定を変更すれば表示できます。
まず「ツール」メニューから「ユーザー設定」をクリックします。
「ユーザー設定」ダイアログボックスが開きます。「オプション」タブを選択し、「ボタン名と一緒にショートカットキーを表示する」にチェックを入れてから、「閉じる」ボタンをクリックします。
これで、ツールバーのボタンにマウスポインタを合わせたときに、ボタン名と一緒にショートカットキーが表示されるようになります。
ただし、Excelでは、ツールボタンにショートカットキーを表示することはできません。また、WordやPowerPointなどいずれかのアプリケーションでこの設定を変更すると、Excelを除く他のOffice2003アプリケーションに同時に反映されます。
コメント