エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« テキストボックスの文章を別のテキストボックスへ続けて表示したい | トップページ | アプリケーションを終了せずにファイルだけを閉じるショートカットキーを知りたい »

2009年12月 4日 (金)

複数のExcelファイルをショートカットキーですばやく切り替えたい

Excelで見積書を作成するとき、別の得意先に提出した請求書を見ながら作る。顧客名簿に情報を入力する際、以前に作成した名簿から住所のデータをコピーする・・・。
こんなふうに、Excelで何かの仕事をするときには、関連するExcelファイルを複数開いておき、参照しながら作業を進めることが多いのではないでしょうか。

ところが、ファイルからファイルへとウィンドウを切り替えるのに手間取ってしまい、イライラした経験はありませんか?
別のExcelファイルを手前に表示するには、ウィンドウをマウスでクリックするよりも、キー操作で切り替える方が断然、効率は上がります。そこで、今回は、複数のExcelファイルを切り替えるショートカットキーを紹介します。

開いている複数のExcelファイル間で交互に表示を切り替えるには、「Ctrl」キーを押しながら「Tab」キーを押します。実際に見てみましょう。

1

Excelのファイルでの作業中に、「Ctrl」+「Tab」キーを押すと・・・

2
別のExcelファイルが最前面に表示されました。


3

なお、このショートカットキーはExcelのファイルだけが対象になります。WordやPowerPointなど、他ソフトのウィンドウを同時に開いて作業している場合であっても、Excelのファイルだけが順次、最前面に表示されます。

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定