スライドマスターで書式を変更したのに、変更が適用されないスライドがある(2007)
「すべてのスライドのタイトルの色を変えたい」こういったプレゼンテーション全体のスライドを対象にして、共通部分の書式を変更したいときに使うのがスライドマスターです。
スライドマスターとは、プレゼンテーション内のテキストや背景のデザイン設定をまとめて管理するもの。スライドマスター上で書式を変更すれば、個別にスライドを選んで書式設定をする手間を省けます。
ところが、そのスライドマスター上で書式を変更したのに、一部のスライドにしか変更が適用されなかった経験はないでしょうか。
これは、特定のスライドレイアウトを対象に書式を指定してしまったことが原因です。
では、スライドマスター上で書式を変更する手順を最初から見ていきましょう。
まず、「表示」タブで「スライドマスター表示」をクリックします。
スライドマスターが表示されます。
でもここですぐに書式設定に入るのはちょっと待ってください。
2007以降のPowerPointでは、スライドレイアウトごとに個別のマスターが用意されています。画面左のスライドタブに並ぶサムネイルは、スライドレイアウトを示しているわけです。それに気づかずに、いきなりスライドペインで書式を設定すると、その時点で選択されていたレイアウトのスライドだけが対象になります。これが一部のスライドにしか変更が適用されなかった原因です。
スライドレイアウトに関係なくプレゼンテーション全体の書式を変更するには、一番上のサムネイルを選択してから、スライドペインで書式を変更します。
書式設定後、スライドタブを確認しましょう。すべてのサムネイルに書式の変更が反映されるのがわかります。その後、「スライドマスター」タブの「マスタ表示を閉じる」をクリックします。
これで、プレゼンテーション内のすべてのスライドの書式をまとめて変更できました。
なお、選択しているテーマによっては、この方法でも一部のスライドレイアウトには変更が適用されないことがあるようです。その場合は、スライドマスターで、変更されていないスライドレイアウトを選んで個別に書式を変更してください。
<関連記事>
・スライドのヘッダーやフッターを好みの位置に移動したい(PowerPoint2007)
http://ciao.aoten.jp/ciao/2010/06/powerpoint2007-.html#more
・プレゼンテーションのデザインがバッティングするのが心配
http://ciao.aoten.jp/ciao/2006/09/post-f55c.html#more
コメント