エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« WordでもExcelのように四角く範囲を選択したい | トップページ | VBAエキスパートの受験+公式テキストが特別価格に。VBAを学んで被災地を支援できるキャンペーンあります! »

2011年4月28日 (木)

ルビを設定した行だけ行間が広くなってしまう

Wordで文字にふりがなを設定するには、ルビ機能を使いますね。
ルビを設定すると、その行は自動的に行間が広がり、他の行と行間の広さが揃わなくなります。これが気になるという方はとても多いようですね。

1_2

ルビを設定した行と設定していない行の行間を等しくしたい場合は、ふりがなが無理なく表示される高さに全体の行間を変更するとよいでしょう。今日はその方法をご紹介します。

2_2

まず、ルビが無理なく表示される行間の値を割り出しましょう。
ルビを設定した文字部分を選択して「ホーム」タブの「ルビ」をクリックし(2003では「書式」メニュー→「拡張書式」→「ルビ」を選択)、「ルビ」ダイアログボックスを表示します。

ここで、「オフセット」と「サイズ」の数値を確認します。この2点を合計した数値が、行間のうち、ルビの表示に最低限必要な部分の高さになるからです。
「オフセット」とは文字とふりがなの間の空きのことで、初期設定では0ポイント、つまり空きなしになっています。「サイズ」はふりがなのフォントサイズを示します。初期設定では5ポイントです。

さらに、ふりがなを設定する文字のフォントサイズをこの2点に加えます。この例では10.5ポイントなので、「本文のフォントサイズ」+「オフセット」+「ルビのサイズ」は10.5+0+5=15.5ポイントとなります。実際にはこれに2、3ポイントの余裕を持たせないと読みづらくなるため、最低限必要な行間の値は18ポイント程度と割り出すことができます。

3

では、実際に行間を変更しましょう。
本文の段落を選択して、「ホーム」タブの「段落」グループのダイアログボックス起動ツールをクリックします。

4_2 

「段落」ダイアログボックスの「インデントと行間隔」タブで「行間」に「固定値」を選び、「間隔」に18と入力して「OK」ボタンをクリックします。

5
これで、ふりがなを設定した行もそうでない行も等しく行間が18ポイントに変更されるので、行と行の空きは均等になります。

最後に注意点をひとつ補足させてください。
行間に固定値として数値を設定した段落では、フォントサイズを拡大しても行間がそれに合わせて自動的に広がることはなくなります。もし、文字全体が表示しきれずに、一部が欠けてしまった場合は、行間の値を18ポイントより大きな数値に変更して調整ください。

<関連記事>
・72ポイント以上の文字を書きたい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2007/06/72-d064.html#more
・三つ折りの印をつけたい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2006/07/post-820b.html#more

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定