スライドタイトルだけを最初にまとめて入力したい
PowerPointプレゼンテーションを作成するときには、全体の構成を考えて、必要なスライドを用意しますね。その際、複数スライドのスライドタイトルだけを一気に入力してしまってから、それぞれのスライドの内容を個別に作成すると、大まかな構成を押さえてから詳細部分を仕上げることができます。
このような進め方でプレゼンテーションを作成する場合、皆さんはどのように操作をしていますか。
リボンのボタンを使った手順では、「ホーム」タブの「新しいスライド」ボタンをクリックして新しいスライドを追加してから、スライドタイトルのプレースホルダに文字入力する操作を繰り返すことになりますね。でもちょっと待ってください。アウトラインを使うと、もっと効率よくスライドタイトルを追加できます。
新しいプレゼンテーションを作成し、タイトルスライドにプレゼンテーションのタイトルを入力したら、ウィンドウ左にあるアウトラインタブをクリックします。
すると、通常はスライドのサムネイルが表示される領域に、スライドに入力した文字データが表示されます。このアウトラインタブを利用すると、スライドの追加とタイトルの入力を同時に行えるのです。
まず、タイトルスライドの末尾で「Enter」キーを押して改行しましょう。そうすると、もう1行テキストを追加できる状態になりますね。ここで「Shift」キーを押しながら「Tab」キーを押します。
すると、カーソル位置に四角いスライドアイコンが表示され、画面右のスライドペインに新しいスライドが表示されます。この状態で次のスライドのタイトルを入力しましょう。
同様にして「Enter」キーを押しながら続きのスライドタイトルを入力します。
すべてのタイトルを入力後、「スライド」タブをクリックすると、アウトラインタブがスライドの縮小表示に戻ります。
これで各スライドにはタイトルだけが入力された状態になります。あとは個々にスライドを選択して、箇条書きや表などのコンテンツを追加するとよいでしょう。
<関連記事>
・PowerPoint2007でも目次スライドを作成したい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2010/05/powerpoint2007-.html#more
コメント