商品コードや電話番号が全角で入力できないようにしたい
Excelで作成した表で、英数字の全角と半角が混在したまま入力されているのを見ることがあります。
特に、オートフィルタや並べ替えに使うことの多い「商品コード」などの列では、全角文字と半角文字が入り混じった形でデータが入力されていると、これらの機能を実行した際、同じコード番号であっても別々のデータとして扱われてしまいます。見た目が揃わないだけではなく、業務に支障をきたす恐れもあるわけです。
そこで、入力時に全角文字で入力できないように、あらかじめ制限を設ける方法をご紹介します。これには「入力規則」という機能を使います。さっそくやってみましょう。
まず、商品コードの列(ここではB列)を選択しておきます。
次に、「データ」タブの「データツール」グループにある「データの入力規則」をクリックします。(Excel2003では、「データ」メニューから「入力規則」を選択します。)
「データの入力規則」ダイアログボックスが表示されます。
「日本語入力」タブをクリックし、「日本語入力」欄で「無効」を選びます。「OK」ボタンをクリックすると、設定完了です。
これで、B列のセルを選択しているときは、IMEをオンにすることができなくなります。強制的に直接入力モードになるため、B列に入力できる文字は半角の英数字および記号だけとなるわけですね。
こうしておけば、全角文字でコード番号などを入力されることもなくなります。お困りの方は、ぜひ一度お試しください。
なお、この記事が今年最後の更新になります。
今年も当ブログをご愛読くださいまして有難うございました。
来年もOfficeソフトの便利な使い方やお得なキャンペーンなど、最新ニュースをどしどしお伝えしていきたいと思います。
どうぞ引き続き「知って得するマイクロソフトオフィスの話」をよろしくお願い申し上げます!
<関連記事>
・ドロップダウンリストから選択肢を選ばせたい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2007/04/post-339d.html#more
・データを追加すると入力規則のリストに反映されるようにしたい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2008/05/post-aece.html#more
コメント