箇条書きをそのまま表に置き換えたい
Wordには、普通の文章で入力した内容をそのまま表に変換する機能があります。この機能を知っておくと、文章から表に変形したい場合に、イチから表を作り直す手間が省けて効率的です。さっそくご紹介しましょう。
まず、下準備について説明します。
文章の、列と列の間にタブを入力しておきます。このとき、タブの位置は揃っていなくてかまいませんが、段落間でのタブの数は必ず揃えておきましょう。例では、ひとつの文の中にタブが2つずつ入力されています。
さらに、箇条書きの行頭文字や段落番号が設定されている場合は、設定を解除しておきましょう。
これらの準備が済んだら、表に変換したい行をまとめて選択します。
「挿入」タブ→「表」グループの「表」→「文字列を表にする」と選択します。(2003では、「罫線」メニュー→「変換」→「文字列を表にする」と選択)
表示されるダイアログボックスで、まず「列数」を確認しましょう。タブで区切った前後が別々の列として認識され、列数がここに表示されます。
(※数が合わない場合は、いったん「キャンセル」を押してから、タブの抜けや重複がないかどうかを確認しましょう。)
次に、「自動調整のオプション」で表の列幅について指定します。初期設定では「列の幅を固定する」が選択されていて、ページ全体にわたる幅広の表になります。できるだけコンパクトな表にしたい場合は、「文字列の幅に合わせる」を選択しましょう。これで変換後の表では、文字がちょうど収まる最小限の列幅になります。
「文字列の区切り」が「タブ」になっていることを確認し、「OK」をクリックします。
これで箇条書きなどの文章が表に一発変換されました。
<関連記事>
・ページ先頭から始まる表の上にあとからタイトルを追加したい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2011/01/post-20cf.html
・表の中で図形を描くと文字や図形が勝手に動いてしまう
http://ciao.aoten.jp/ciao/2010/05/post-5306.html
コメント