文字数をすばやく数えたい
こんなときには、Wordの「文字カウント」機能を利用しましょう。今日はその方法をご紹介します。
まず、文字数を確認したい文章を範囲選択しておきます。ただし、文書全体の文字数をカウントする場合は、範囲選択は不要です。次に、ステータスバーの「文字数:」と表示された部分をクリックします。
すると、「文字カウント」ダイアログボックスが表示されます。これは、選択部分の文字数や単語数、行数などを確認できるダイアログボックスです。ここに示された内容のうち、「文字数(スペースを含む)」の部分に、空白を含む文字数が表示されます。いわゆる入力した文字の数ならここで確認できるでしょう。
なお、文字を範囲選択せずにこのダイアログボックスを表示した場合は、テキストボックスや脚注なども含めた文書全体がカウントの対象になります。
2003の場合は、「ツール」メニュー→「文字カウント」と選択すると、「文字カウント」ダイアログボックスが表示されるので、同様に文字数を確認するとよいでしょう。
<関連記事>
・ヘッダーやフッターも含めて文書全体のフォントを変えたい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2007/10/post-d5eb.html
・行に番号を付けて印刷したい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2006/12/post-8348.html
コメント