Word2013では、見出しの下の本文を折りたたんで表示できる
Word2013では、これができるようになりました。
今日はその方法を紹介します。
それには、小見出しの段落に「見出し1」などの見出しスタイルを設定しておきます。
実際にやってみましょう。
まず、小見出しの段落内にカーソルを置き、「ホーム」タブの「スタイル」グループにある一覧から「見出し1」をクリックします。なお、この例では、あらかじめスタイル「見出し1」には、段落番号や文字の色などの書式が設定されています。
こうしておくと、見出しスタイルを設定した段落にマウスポインターを合わせたときに、▼マークが表示されます。
この▼をクリックすると、見出しの下にあった本文が折りたたまれ、見えない状態になります。元のように本文を表示するには、同じ▼を再度クリックします。
なお、複数レベルの見出しスタイルと設定しているドキュメントでは、下位の見出しも含めて非表示になります。
たとえば、上の例のように、「見出し1」と「見出し2」の2種類の見出しスタイルを設定した文章がある場合、図のように、見出し1の▼をクリックすると、次に表示される見出し1の小見出しまでの文章がまとめて折りたたまれます。ここでは、間にあった「見出し2」も見えなくなっているのがわかりますね。
ただし、折りたたんだ状態で上書き保存をしても、そのファイルを開いたときにはすべての文章が表示された状態に戻ります。印刷は折りたたんだ状態でもできるようです。
<関連記事>
・タイトルがページの一番下に来てしまう
http://ciao.aoten.jp/ciao/2007/07/post-3150.html
・Wordの文章をPowerPointのスライドに取り込みたい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2012/09/wordpowerpoint-.html
コメント