エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« Wordでウィンドウを整列すると上下に並んでしまう | トップページ | PowerPointスライドに残ったペンの跡を一括削除したい »

2014年1月26日 (日)

PowerPointスライドのノートを一括削除したい

PowerPointでは、「ノート」機能を使うと、プレゼンテーション本番で話す内容のメモをスライドごとに入力できます。これは、下の画面のように、標準表示モードで下に表示される領域(ノートペイン)に入力します。

このノートペインに入力した内容は、PowerPointファイルを開いたときに誰でも見ることができます。したがって、客先などにプレゼンテーションファイルを送付するときは、うっかり内部的な情報をノートに入力したままファイルを送らないよう、十分な注意が必要になります。
一般的には、他者に渡すプレゼンテーションファイルからは、ノートの内容をすべて削除することをお勧めします。

0

その際、バージョン2003までのPowerPointでは、各スライドのノートペインで、入力された文字を個別に削除していましたが、2007以降のバージョンでは、一括削除ができるようになっています。今日はその方法を紹介します。

1

まず、「Office」ボタンをクリックし、「配布準備」→「ドキュメント検査」を選択します。

2

保存されていない情報がある場合は、ここでメッセージが表示されるので、「はい」をクリックして、最新の状態で上書き保存します。

3

続けて開く「ドキュメント検査」ダイアログボックスで「プレゼンテーションノート」にチェックを入れ「検査」ボタンをクリックします。

4

「プレゼンテーションノートが見つかりました」というメッセージ横の「すべて削除」ボタンをクリックします。

5

「プレゼンテーションノートが削除されました」というメッセージが表示されます。これでノートが一括削除されました。「閉じる」ボタンをクリックしてダイアログボックスを閉じてください。

6

なお、上記でご紹介したのはPowerPoint2007での手順です。
2010以降のバージョンでは、「ドキュメント検査」ダイアログボックスを開く手順が異なりますので、次のように操作してください。
「ファイル」タブ→「情報」をクリックします。表示された画面で、「問題のチェック」→「ドキュメント検査」とクリックします。「ドキュメント検査」ダイアログボックスが表示された後の手順は2007と同じです。

<関連記事>
・プレゼンの実施前にペンの色を変更しておきたい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2010/10/post-bdab.html

・ノートペインに入力した文字を拡大して目立たせたい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2012/08/post-580b.html

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定