エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« 互換性をバージョンごとに確認したい | トップページ | 奇数ページと偶数ページで異なるヘッダー・フッターを設定したい »

2014年4月 2日 (水)

Wordでハイパーリンクをまとめて解除したい

インターネット上の文章を、資料としてコピーし、Wordの文書に貼り付けをすると、Webで設定されていたハイパーリンクが一緒に貼り付けされてしまいます。
こういった不要なハイパーリンクをまとめて削除し、普通の文字に戻す方法を知りたいと思ったことはありませんか?

1

通常、ハイパーリンクを解除するには、ハイパーリンクの箇所の上で右クリックし、ショートカットメニューから「ハイパーリンクの削除」を選択します。
ただし、この方法だと、1か所ずつ解除することになります。複数の箇所に点在するハイパーリンクを解除したい場合、この方法では面倒ですね。
これは、ハイパーリンクの仕組みを知っておくと、ショートカットキーで解除できます。
今日はその方法を紹介します。

4

まず、ハイパーリンクの実体について確認しておきましょう。
Word上では、ハイパーリンクの本体はフィールドです。「フィールド」とは、自動的に更新されたり、特殊な動作をさせるための機能のことで、フィールドコードという式であらわされます。このフィールドコードは、通常は非表示になっており、「Shift」+「F9」キーを押すと表示できます。
実際に、ハイパーリンクの文字列内をクリックし、「Shift」+「F9」キーを押すと、フィールドコードの表示に切り替わりますね。(確認後は、再度「Shift」+「F9」キーを押して、通常通りの表示に戻しておきましょう。)

2

ハイパーリンクを解除するには、このフィールドを通常の文字列に変換すればよいわけです。これは、ショートカットキーの「Ctrl」+「Shift」+「F9」を使います。
まず、左余白で3回クリックし(あるいは「Ctrl」+「A」キーを押して)、文書全体を選択します。次に「Ctrl」+「Shift」+「F9」キーを押します。

3
これで、文書中のすべてのフィールドが通常の文字列に変換され、ハイパーリンクも削除されます。文字の色が通常の文字と同じ黒に変更されたことがわかりますね。
ただし、選択部分にハイパーリンク以外のフィールドが含まれていると、それも一緒に解除されてしまいます。その場合は、解除されては困るフィールド部分を選択範囲から外してご利用ください。

<関連記事>

・Wordで書式を一括で解除したい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2014/02/word-09fa.html

・4段以上の段組みに設定したい
http://ciao.aoten.jp/ciao/2013/08/4-e3cd.html

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定