SmartArt内の図形を変更したい
概念図やチャートなどに便利なのがSmartArtです。SmartArtを使うと見栄えのする図版がすばやく作成できますね。
このSmartArtの中で、一部の図形だけ種類を変更したいと思ったことはありませんか?
たとえば、図版の中で特定の部分を強調したい場合、その部分の図形をより目立つ種類に変更すると有効です。
ここでは、一番下の図形「キャンセル」がより目立つように四角形から吹き出しに変更しています。
今日はこのように、SmartArtの一部の図形の種類を変更する方法を紹介します。
まず、SmartArt内にある、種類を変更したい図形をクリックして選択しておきます。
次に、「書式」タブをクリックし、「図形」グループの「図形の変更」をクリックします。
表示された一覧から、変更後の図形の種類を選択します。
これで、SmartArt内で選択しておいた部分の図形が変更されます。
なお、変更後に図形のサイズのバランスが気になることもありますね。
SmartArt内の図形を個別に拡大・縮小したい場合は、同じ「図形」グループの「拡大」「縮小」ボタンをそれぞれ利用するとよいでしょう。
図では、「拡大」ボタンをクリックして、少し大きくしてみたら、バランスがよくなりました。
なお、この記事ではWordの画面で紹介していますが、ExcelやPowePointでも同様に操作することができます。ぜひお試しください。
<関連記事>
・SmartArtの種類を変更したら、箇条書きの一部が消えてしまった
・SmartArtの図形から文字だけを取りだしたい
コメント