エクセル・ワードの使い方なら

TOP > aotenブログ > 木村幸子の知って得するマイクロソフトオフィスの話

« Excelで単語帳を作る② 暗記していない単語だけを抽出する | トップページ | Excelで単語帳を作る④ 英単語をランダムに並べ替えたい »

2015年10月13日 (火)

Excelで単語帳を作る③ 英単語をアルファベット順に並べたい

引き続き、Excelで作成した単語帳を題材に、作り方や使い方のヒントをご紹介します。
過去記事については、こちらを参照ください。
Excel単語帳では、入力する単語の順番は後から変更できます。教科書などを見ながら、まずはどんどん単語を入力してください。その際、行を空けずに、必ず詰めて入力しましょう。今日は、そのようにして入力した英単語をアルファベット順に並べ替える方法を見てみましょう。
   
0
 
これは並べ替え機能を利用します。
 
1
   
まずは、すべての英単語を、単純にAからZの順に並べ替えてみましょう。
この場合、英単語を入力した列(例ではB列)内で右クリックし、表示されるショートカットメニューで「並べ替え」→「昇順」を選択します。
これで、冒頭の完成図のように、英単語がアルファベット順になります。
   
2
 
なお、名詞、動詞、形容詞など品詞ごとに分類して、その中でアルファベット順にしたい場合もありますね。
その場合は、表内のいずれかの列内で右クリックし、「並べ替え」→「ユーザー設定の並べ替え」を選びます。
 
3
 
「並べ替え」ダイアログボックスが開いたら、まず左端の①欄で「品詞」、右端の②欄で「昇順」を選びます。次に、「レベルの追加」ボタンをクリックします。
 
4
 
すると、もう1行下に入力欄が追加されるので、同様に、左端の欄では「単語」を、右端の欄では「昇順」をそれぞれ選びます。最後に「OK」をクリックします。
 
5
 
これで品詞ごとに単語をまとめ、さらに各品詞内ではアルファベット順に単語を並べ替えることができました。
このように、ご自分の使いやすい並び順にしてから暗記に励みましょう。
なお、並べ替え機能について詳しく学ぶには、MOSの資格取得が有効です。MOSについてはこちらをご覧ください。
 
<MOS公式サイト>
 
また、学生の皆さんが受験される場合は、お得な学割制度もあります。
 
<MOS・学割>
 

コメント

この記事へのコメントは終了しました。




オデッセイが実施・
運営する資格試験

  • マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
  • ビジネス統計スペシャリスト
  • MTA(マイクロソフト テクノロジー アソシエイト)
  • IC3(アイシースリー)
  • VBAエキスパート
  • アドビ認定アソシエイト(ACA)
  • コンタクトセンター検定試験
  • Rails技術者認定試験
  • リユース検定
  • 統計検定