月を眺めてみよう!
こんにちは。今年も残すところあと5時間となりました。子供の頃は年越しってすごくビッグな
イベントで、何日も前から楽しみだったのに、年を取るごとに感動がなくなってきた感じ・・・。
特に今日は夫が体調を崩して寝込んでいる上に、執筆した本の校正作業に追われている
のでなおさらなのかも(涙)。
さて私は毎年、家のあちこちに飾るカレンダーをたくさん買うのですが、最近はカレンダーに
月の満ち欠けが載っているものも多くなってきました。
そういえば、人が生まれたり亡くなったりするのも月の引力の影響を受けているとか、満月の
日には交通事故が多いという話を聞いたことがあります。そこで今日は月のことをいろいろ
教えてくれるサイトを紹介します。
おススメは「The Moon Age Calender」サイト。
各地の月の出没時間や直近の下弦、新月、上弦、満月の日時を知ることができます。
月って日中11時近くまで出ているのねぇ。知らなかった・・・。「月の成り立ち」や「月面地図」
などのコーナーも面白いのですが、月と交通事故の関係や地震との関係などが統計されて
いるところも興味深かった (^.^)。
さらには!各種データを分析し、1ヶ月の危険度を割り出してExcelデータとして公開されて
いました。危険度が高い日だけでも少し気をつけて運転すれば、交通事故が減るのかも。
今月までのデータしか公開されていないので、近いうちに2008年のデータが出てくるのを
期待していようっと。
今年一年、つたない当ブログを読んでくださった皆さま、本当にありがとうございました。
コメントをいただいたり、楽しみにしているよと言われたりして、とても励みになりました。
来年も楽しく、かつ役に立つ情報をお届けできるようがんばりますので、引き続きご愛読
いただけたらうれしいです。どうぞ、よろしくお願いします。
コメント