ワンクリック詐欺に気をつけよう!
こんばんは。二人三脚でがんばってきた長男の英検ですが、無事に3級をゲットすることが
できました。苦手な英語を少し克服できたようで、「やればできる!」と思いはじめたみたい
(私も子供の頃、よく親から言われたような)。今年は受験生。大変だなぁ (^_^;)
さて、先日高校時代の友人からご主人のところへ身に覚えのない請求メールが届いたと相談
されました。詳しく事情を聞いたところ、どうやらワンクリック詐欺にあったようなのです。
ワンクリック詐欺と言う言葉は知っていたものの、具体的な被害例や正しい対処方法などの
知識はなかったので、いろいろ調べてみました。ネット利用者が増加するに連れ、このような
詐欺にあう方も激増しているんだとか。そこで今日はワンクリック詐欺について勉強できる
サイトを紹介します。
警察関係や行政書士事務所などさまざまなサイトでワンクリック詐欺について解説されて
いましたが、一番わかりやすかったのはYahoo! JAPANの「セキュリティ特集 2008春」。
4ページにわたってワンクリック詐欺の手口や被害例などが紹介されています。この手の
詐欺ってアダルトサイトだけだと思っていましたが、最近はそうじゃないようですね。
突然自分の身に降りかかると、あわててしまい冷静な判断ができなくなってしまうので日頃
からこういう情報は知っているべきだなぁと実感。
他にも偽ソフトやフィッシング詐欺などについても特集されているので、この機会に一通り
目を通しておいたほうがいいのでは?このセキュリティ特集は3月28日までの期間限定の
ようなので、急いでアクセスしましょう!
春からお子さんが一人暮らしをするというご家庭では、特に気をつけてあげてくださいね。
コメント