エクセル・ワードの使い方なら

TOP > ブログインデックス > 楽しく、役立つ「サイト&ソフト」

« キッチンからエコを始めよう! | トップページ | 動体視力を鍛えよう! »

2008年6月30日 (月)

手紙の基礎知識を知りたい!

こんにちは。早いもので今年も半分終わってしまいましたね。湘南地区では明日が海開き。
いよいよ夏本番という感じですが、母としては間もなくやってくる夏休みがコワイ・・・。
我が家の息子達は口を開けば「お腹すいた!」と「つまんない!」。おまけに今年は長男が
塾三昧なので、次男がヒマを持てあまして大変そう (^_^;)。

さて、先日パソコン教室の生徒さんからとても素敵なお礼状をいただきました。メールや
パソコンで作ったものがあたりまえになっている昨今ですが、手書きの手紙は心が伝わり
いいもんだなぁと あらためて見直してしまいました。
そこで今日は手紙の書き方や文例について学べるサイトを紹介します。

その名もズバリ「手紙の書き方と文例集」という個人運営のサイト。「個人が監修した内容
なので、間違っていることもあるかも」と注意書きされていますが、とても充実しています。
基礎知識では、「はがきと封書の使い分け」や「字配りと改行のポイント」などのマナーを
知ることができます。便箋の折り方なんて知ってました?

1

手紙の文例集ではさまざまなシーンに合わせて、具体的に書かれており、すぐに使える!
という感じです。ただ、欲を言えば、数パターン紹介して欲しかったな。時候の挨拶では
月ごと、季節ごとに手紙の書き出し例がたくさん紹介されています。ワープロソフトにも
こういう機能はついているけれど、表現が硬いのが難点だったから、ここで調べようっと。

2

よくあるご質問のコーナーでは、日ごろ疑問に思いつつも恥ずかしくて聞けないなぁ~と
いうことが書かれていて参考になりました。書き損じを修正ペンで直すのはダメだろうと
わかっていたけれど、「追伸」と書くのも好ましくないとは知らなかった・・・。
みなさんもぜひ一度のぞいてみて、素敵な手紙を書いてみてください。

3

コメント

この記事へのコメントは終了しました。