中国・重慶 今年の中国出張のラスト
12月も後半に入りました。
12月上旬の重慶出張の写真をアップしようと思いつつ、
日々忙殺されて1週間以上過ぎてしまいました。
中国に出張される方も、重慶まで行かれることは少ないと思いますので、
写真をアップしておきます。
都市の中心部には、終日歩行者専用の大規模な通りがたくさん。
高層ビルが多く、夜景がきれいです。
でも、土地はいくらでもあるはずなのに、なぜ、高層ビルにするんでしょうか?
郊外のマンション群もそうです。
何もないところに、高層マンション群が突然現れます。この感性は理解しにくい
重慶は想像以上の大都会でした。
日本の商品や日本の企業はまだ少ないのですが、
ヨーロッパの一流ブランドは町の中にあふれていました。
重慶の会食の席での、在中国重慶日本総領事館の瀬野総領事のおことば。
「重慶は、中国の縮図のような街です。
発展する沿岸部、出遅れた内陸部、農村部が、重慶の中に存在しています」
都市農村総合改革試験区として、2007年に中央政府から定められた都市。
つまり、政府肝いりで、これから変わりますよってこと。
次に重慶に行くのはいつになるかわからないけれど、
変わるだろうなぁ・・・これからますます。
というわけで、私の今年の中国出張のフィナーレを飾る町は、重慶でした。
今年も残り二週間、頑張りましょう
コメント