« 覚えておきたい梅雨時のマナー「傘かしげ」 | トップページ | aoten(アオテン) メールニュース 2011年6月vol.1 »

VBAコラム:常識とは全く逆のシステム開発手法とは?

VBA初心者の星くんが大奮闘するコラム「やってみよう!VBAで業務改善」 第19回 更新されました!

前回の紹介記事
「真っ先に改善すべき業務とは?」

前回、改善すべき業務を「オーダー表」の確認作業に決めた、星くんと八木くん。今回はついにシステム開発に入ります。


No19001また八木くんのマンションに上がりこんだ星くん。前回改善すべき「オーダー表」の確認作業に決めました。

一般的にはシステム開発の前には、要件定義やらフローチャートの作成、ファイルレイアウトの設計が必要になり、開発の前に1ケ月ほどを要することも…。

ただし今回は、八木くんが常識とは全く逆の開発手法を星くんに教えてくれるようです。

「ふふふ…。常識とは全く逆のシステム開発手法があるんだよ。
今回それを、おまえに伝授してやろう。」

その開発手法とは…?


続きは、VBAコラムをご覧ください。

(↓下記文字をクリックしてください♪)
★続きを読もう!VBAコラム


次回予告

No7001いよいよ星くんがシステム開発をスタート。


次回「星くん、システム開発に取りかかる!」」は
2011年7月11日更新予定です。

|

« 覚えておきたい梅雨時のマナー「傘かしげ」 | トップページ | aoten(アオテン) メールニュース 2011年6月vol.1 »

おすすめサイト」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。