「LED」って何?
東京では暮れに向けて、きらびやかなイルミネーションが街を彩るようになりました。
今年は節電のため消費電力の少ないLEDが主流になるとニュースで耳にしました。
節電のための取組みがずっと続くといいですね。
ところで、皆さんはこの「LED」の正式名称をご存知ですか。
LEDは略語で、正式には「Light Emitting Diode」となります。
日本語に訳すると「発光ダイオード」。電流が流れると光を放射する半導体です。
私ははじめて「LED」という言葉を聞いたときにはどんなものか検討がつかなかったのですが、日本語に訳することでよくわかりました。
エクセルの関数も日本語に直すと、関数の意味や役割がよくわかりますよ。
SUM ⇒ 合計
AVERAGE ⇒ 平均
COUNT ⇒ 数えるMAX ⇒ maximum ⇒ 最大
MIN ⇒ minimum ⇒ 最小
また、VLOOKUPの「V」は「Vertical」の略だとご存知でしたか。
訳すると縦方向という意味です。垂直参照関数とも呼ばれます。
縦方向に表を調べることができる関数です。
イメージがわかない関数があったら、一度日本語訳を考えてみるといいかもしれません。
■VLOOKUP関数やSUM関数など基本関数を勉強しよう
様々な関数の使い方をモーグの「Excel関数ビギナーズ」でご紹介しています。
ぜひご覧ください。
(↓以下の文字をクリックしてください)
★モーグ Excel関数ビギナーズ
■「エクセル関数の基本」資料を無料提供
これだけは覚えておきたい!エクセル関数の一覧を公開しています。
ダウンロードしてご自由にお使いください。
(↓以下の文字をクリックしてください)
★aoten お役立ちPDFダウンロード
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 【速報】MOS・ACA世界学生大会2013(2013.08.05)
- Excelの本やドロップ缶が抽選で当たる!「Excel 関数スキルアップキャンペーン」実施中(2013.02.20)
- モバイル版スキルチェック Word、Excelを公開しました(2012.11.22)
- インターネット検索のコツ/検索手法やショートカットキーを活用しよう(2012.11.21)
- VBAを学ぼう:VBAコラム 新たなる挑戦編 第3話「開発の準備をしよう!」更新(2012.11.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント